治療院での仕事は
特に人と人のつながりが大切です。
患者様との信頼関係があって、
はじめて成り立つ仕事だと考えています。
では、朝から晩まで患者様のために働いている、
先生自身はどうでしょうか。
一日中働いて、なかなか外からの情報も
なかなか入ってこない。そんな先生方も少なくはないでしょう。
そうなったときの助けに、私たち協会があります。
先生方のための、共に成長できるような
コミュニティーを作り、つながりを広げていく。
正会員様には担当スタッフが付き、
なんでも気軽に相談できる相手ができる。
先生方の心強いパートナーとなりたい
と考えています。
✓何から始めたらよいかわからない
✓開業手続きが複雑なので気軽に聞ける場所をさがしている
✓業界情報などが入ってこない
✓同業者以外に違う視点から情報が欲しい
✓請求に係る事務作業ややりとりが大変
✓返戻を減らしたい 等
請求代行以外にも、幅広いサービスがございます。
お気軽にご相談ください。
広告掲載ガイドラインについて こんにちは。治療家の皆様に向けた豆知識を中心に配信しているコラム担当の重田です。 会員様からご質問頂く整...
こんにちは。 治療家の皆様に向けた豆知識を中心に配信しているコラム担当の重田です。 今回は近年需要が高くなっている訪問鍼灸について考...
整骨院の集客方法はいくつかありますが、インターネットや地図アプリを活用して整骨院を探している方にアピールできるよう、MEO対策に力を入れるこ...
整骨院はターゲット層が広く需要が高い業種です。一方で、競合も多く経営を安定させるには集客アップに力を入れてリピーターを増やすことが重要と...
整骨院における療養費の現状 2023/10/31更新された療養費(2021年度)は、2011年度ピーク時の4,127億円から1,222億円減少(▲29.7%)2012年より減...
2023年10月から景品表示法にステルスマーケティング規制(ステマ規制)が追加されました。 有名人が勧めていた商品が、実は謝礼をもらって広告...
接骨院の開業は個人事業主か法人設立で開業できる 接骨院を開業する時や、個人事業主で開業していたものの、法人設立を考えているがどうしたらよ...
インボイス制度が開始されました 2023年10月1日より始まったインボイス制度ですが、いわゆる課税事業者と免税事業者の違いや取引の仕方、どの程...
整骨院で働く柔道整復師と経営者の平均年収|年収アップの実現方法も 整骨院は柔道整復師の就職先としても人気があり、店舗数は年々増加傾向...
競合の整骨院との差別化は、整骨院の開業や経営を成功させる大切なポイントです。数多くある整骨院の中から患者様に自院を選んでもらうには、他に...